インスタグラム無料プロフィールページ作成サービスまとめ【複数リンク設置OK】

インスタグラムのプロフィール欄にどんなページをリンクしたらいいか、悩んでいませんか?FacebookもTwitterもPinterestもブログも全部紹介したいのに、リンクできるのは一つだけです。
そんな悩めるインスタグラマーには、本記事で紹介するプロフィールページ作成サービスがおすすめ。SNSもウェブサイトも、全部リンクできるプロフィールページが簡単に作成出来ます。
全て無料で利用出来ますよ。
では、早速みていきましょう。
(この記事は2020年8月に追記・再編集しました)
インスタグラム無料プロフィールページ作成サービスまとめ【複数リンク設置OK】

- Flowpage
- Planoly「linkit」
- LaterのLinkin.bio
- Linktree
- TailwindのSmart.bio(ベータ版)
- ペライチ
- Adobe Portfolio(アドビクリエイティブクラウド有料会員のみ無料)
リンク数制限なし!YouTubeの埋め込みやPDFの配布も可能:Flowpage

無料でリンク数制限なしのプロフィールページが作れるFlowpage。無料なのにページデザインや各種リンクが細かく設定出来ます。
- 連絡先(メールアドレス、電話番号など)表示
- 各種SNSやYouTubeへのリンク設定
- 画像なし、画像つき、アイコンつきの外部リンク設定
- その他メディアのうめこみ
- 背景画像の設定
- 連絡先の収集
- PDFの配布
- 営業時間の表示
- 投票機能
- FlowpageのSEO対策
試しに作ってみたわたしのページはこんな感じです。ページ下にFlowpageのクレジットが入りますが、ここまで機能豊富なら試してみる価値はあると思います。
おしゃれなプロフィールページを作りたいなら:Planoly「linkit」

- スッキリ洗練されたプロフィールページ(ボタンは2個まで)
- 投稿画像1点につき一つのURLをリンクできる(有料プラン加入で複数可能に)。リンクを設定しなければ、複数画像入り投稿の2ページ目以降も閲覧可能
- 無料プランでもストーリーのスケジュール設定可能(毎月30点まで)
- Sellit(有料)にアップグレードするとプロフィールページで自分の商品が販売可能に
Planolyを使えば、シンプルなプロフィールページをあっという間に作成できます。ボタンの色は18色から選べて、投稿画像にURLをリンクしない場合は投稿の2ページめ以降も読めます。
さらに無料プランでも、ストーリーのスケジュールが設定可能です(スマホアプリのインストールが必要)。
手っ取り早くプロフィールページを作りたい!という方におすすめです。
インスタのレイアウトとそっくりのプロフィールページ:LaterのLinkin.bio

- インスタの画面とそっくりなページレイアウト
- 一つの画像に一つのURLをリンクできる(有料プランなら複数可能)
- Googleアナリティクスを使った分析も可能
Later.comのLinkin.bioは、最近無料プランでも利用可能になったプロフィールページ作成機能。実際のインスタの投稿を使って画像リンクを作成できます。
Add Your Link in Bio & Drive Traffic from Instagram
さらに有料プランなら、一枚の画像に複数のリンクを貼ったり、Shopifyとリンクして簡単なショッピングページにしたりできます。
インスタと似たレイアウトなので、ユーザーを特定の投稿からターゲットサイトに誘導しやすいのが大きなメリット。ショッピングサイトやブログなど、様々なメディアで有効活用できます。
各投稿にリンクが貼れないのが理由で今までインスタを使っていなかった方も、Linkin.bioを試してみる価値はありそうです。

Laterでは、インスタの他にもツイッター・Facebook・ピンタレストの予約投稿ができますよ。
シンプルなプロフィールページを無料で作成:Linktree

- シンプルなプロフィールページが簡単に作成できる
- リンクごとのクリック数を計測できる
- 期間限定のデザインが登場することも!?

Linktreeのプロフィールはいくつでもリンク付きボタンを配置できます。
ポムミーと比べるとスッキリとシンプルなデザインで、どなたでも使いやすい印象です。
有料会員になれば、デザインの選択肢が広がったり、画像つきリンクを設置したり、毎日のリンククリック数を計測したりできます。
通常はシンプルなデザインですが、画像はハロウィン限定のデザイン(魔女やコウモリが動いてかわいい!)です。
Linkin.bioとLinktreeのいいとこどり!:TailwindのSmart.bio(ベータ版)

- ボタンも画像つきリンクも両方設置できる
- リンクごとのクリック数を計測できる
- 現在はベータ版が利用可能
Pinterestの予約投稿サービスとして人気のTailwindですが、インスタグラムのプロフィールページSmart.bioも無料で作成できます。
簡単ですが、クリック数を計測する機能もありますよ。
※2019年10月21日現在はベータ版となっており、仕様が変わる可能性もあります。
Smart.bioも投稿画像にリンクを貼ったり、画像の上に好きなだけリンクボタンを作成したりできます。
①のLinkin.bioと②のLinktreeのいいところを集めてきた感じです。ボタンも画像リンクも両方使いたい方にオススメ!

Tailwindはピンタレストやインスタグラムの予約投稿にも便利です。
ホームページ作成サービスを使って無料プロフィールページを作成する:ペライチ
ペライチは画像やテキストを配置するだけでシンプルなホームページをあっという間に作成できるサービスです。
あらかじめデザインされたブロックやパーツを組み合わせるだけで、ポムミーのようなプロフィールページを簡単に無料で作成できます。
▼くわしくはこちらの記事が参考になります。
[sanko href=”https://araiguma-life.com/peraichi-profile/” title=”ペライチでプロフィールページを作る!│作り方の手順を徹底解説” site=”クマクライフ”]
アドビのポートフォリオ作成サービスもプロフィールページにアレンジ可能:Adobe Portfolio

アドビポートフォリオは、ポートフォリオサイトに特化したウェブサイト作成サービスですが、用意されたパーツを並べるだけで、ポムミーのようなプロフィールページが簡単に作成できます。
1アカウントで最大5つのサイトが作れるので、すでにアドビポートフォリオを使っている方でも5つのうち一つでも空きがあれば作成可能です。
※こちらはアドビクリエイティブクラウド有料会員なら無料で使えるサービスです。
▼ポートフォリオとしての使い方は、こちらの記事が参考になりますよ。
早速無料でプロフィールページを作ってみよう

- Flowpage
- Planoly「linkit」
- LaterのLinkin.bio
- Linktree
- TailwindのSmart.bio(ベータ版)
- ペライチ
- Adobe Portfolio(アドビクリエイティブクラウド有料会員のみ無料)
とりあえず色々試して最終的に一つに決めても、インスタ以外のSNSにリンクさせても、使い方は自由です。ぜひ色々試してみてください!