ライティング初心者が記事を書き続けたらどうなった!?ブログを半年続けたメリットとデメリット
フリーランスデザイナーがブログを書くメリットは?
読まれるかもわからない文章を書くなんて、時間のムダじゃない?
ブログのデメリットは何?
[/box]
このブログ「つくるデポ」が始まっておよそ半年がたちました。今回はライティング初心者のフリーランスデザイナーが六ヶ月ブログを続けて感じたメリットとデメリットを紹介したいと思います。
まだアクセスの少ないブログなので「儲かってる!」「アクセスこれだけ伸びた!」とかそういう話は一切で出てきませんので、そういう話が聞きたい人はごめんなさい。この記事は数字で現れるもの以外のメリットが中心です。
現在(2018年7月10日)の記事数は78(この記事も含む)。半年続けたらどうなるのか気になっている方の参考になれば嬉しいですね。
▼ブログを1年続けた感想記事はこちらになります。
[OsusumeLink id="10019"]では、さっそく見ていきましょう!
半年書いてわかったブログのメリット【ライティング初心者が記事を書き続けました】
半年書き続けてわかった、ブログを持つメリットはこちらです。
- ブログならいつでも、何度でもあとから修正できる
- ブログ内で仕事の宣伝ができる
- ブログを書くことでヒマな時間を有効に使える
- ブログ運営はマーケティング・ライティングの勉強になる
- 好きな企業にレビュー記事を読んでもらえた
- ブログを始めてから、以前より本をよく読むようになった
メリット①:ブログならいつでも、何度でもあとから修正できる
あとから何回でも修正できるーーー、これは印刷物の仕事(印刷後は絶対に修正できない)が多いわたしにとっては本当に新鮮でした。
[say img=”https://kmy.website/blog/wp-content/uploads/gingerbread.jpg” name=”クッキー”]ブログのタイトルを変えたくなったら、いつでも変えられます![/say]
[say img=”https://kmy.website/blog/wp-content/uploads/funny-girl.jpg” name=”女の子”]色を変えたくなったら、何回でもカンタンに変更できます![/say]
[say]夢みたい…!あまり気負わず気楽に続けられます[/say]
メリット②:ブログ内で仕事の宣伝ができる
ブログを始めたきっかけが「ブログをとおして仕事が来たらいいな」だったので、ポートフォリオの一部をブログ上でも公開しました(今まではポートフォリオサイトのみだった)。
[OsusumeLink id="3754"]ぼちぼちアクセスはあるので今後が楽しみです。
メリット③:ブログを書くことでヒマな時間を有効に使える
ブログは自分の好きな時に書け、好きな時に休めるのがフリーランスの働き方に合っています。
デザインの仕事が忙しいときはブログの更新をストップしてもOKなので、気楽に続けやすいですね。
[OsusumeLink id="1012"]メリット④:ブログ運営はマーケティング・ライティングの勉強になる
ブログの運営で、マーケティングとウェブライティングの勉強ができます。
- 書いた記事のアクセス数とにらめっこしながら、何が読まれるのか分析する
- 書いた記事が書く前の狙いどおりになったか確認する
- 結果が出ていない記事をリライトして、どうなるか検証する
- 結果を踏まえながら今後の展開を考え、次の手をうつ
これってすべてマーケティングの考え方ですよね。
今までデザインだけしていては見えてこなかったことを自然と学習しています。
ライティングに関しては、量をこなすことで書くスピードがあがり、以前より言葉えらびに気を配れるようになりました。
[say]三ヶ月前に書いた記事を見直して「これはマズい…!書き直したい!」とウズウズします。[/say]
メリット⑤:好きな企業にレビュー記事を読んでもらえた
デザインカッツというデザイン素材サイトの記事をいくつか書いたところ、twitterの公式サイトからメッセージが届きました。
好きで応援している企業が自分の記事を読んでコメントをくれるなんて…ビックリしました!ブログを書いていいてよかった!
▼わたしが書いたレビュー記事はこちら。
[OsusumeLink id="1706"]メリット⑥:ブログを始めてから、以前より本をよく読むようになった
[say]せっかく書くからには少しでも多くの人に読んでもらいたいけど、ライティングスキルや記事ネタに関する知識が足りないな….[/say]
と意識しだしてから、知識を吸収するための読書量が増えました。
読書自体は良いことですが、これが記事後半のデメリットへ一部つながります…。
半年書いてわかったブログのデメリット
書き続けてみてわかった、ブログのデメリットも正直に打ち明けます。
- コンテンツ更新よりブログのデザインに時間をかけてしまう
- ブログ記事を一本書くのに時間がかかりすぎる
- 一生懸命書いたブログ記事のアクセスが伸びず、イライラするときや苦しいときが多い
- ブログ情報収集のためにtwitter・googleアナリティクスを一日に何回もチェックしてしまう
- 好きなブロガーの勧める本やNoteなどをつい買ってしまう
デメリット①:コンテンツ更新よりブログのデザインに時間をかけてしまう
これはデザイナーあるある!ですね。
「記事を書く>>>>>>>>>> デザインにこだわる」とどのブロガーさんも口をそろえて注意してくれているにもかかわらず「もうちょっと行間あけたいな…」「やっぱり配色変えよう」「アイキャッチはこれがいいかな?いや、こっちがいいかな?あの記事のアイキャッチも変えたほうがいいかな」と、どんどん深みにはまってしまう傾向があります。
そうならないために有料のワードプレステーマ「Sango」を買ったのに…。
(2018年8月12日追記)
以前から欲しかったSANGO公認子テーマ「PORIPU(ポリプ)」をついに導入しました。ポリプをインストールすれば、あなたがデザインにかける時間を短縮し、記事の執筆に集中できます!こちらの記事もあわせてご覧ください。
[OsusumeLink id="5438"]デメリット②:ブログ記事を一本書くのに時間がかかりすぎる
ブログの記事を一本書くのってこんなに大変だったんだ…と思い知らされました。
- ネタがない
- とにかく遅筆
- 下準備不足で突然書き始めるから途中でわけがわからなくなって一からやり直し
- 写真選びに手間取る
- タイトルが決められない
数日かけてやっと一本ということもありました。
書いていくうちに少しずつ自分なりのパターンが見えてきた気もしますが、まだまだ遅いです。
もっと書けばスピードが上がると思います。そのためには数をこなさないとダメですね。
デメリット③:一生懸命書いたブログ記事のアクセスが伸びず、イライラするときや苦しいときが多い
いまだにアクセスが100pv/日以下なので「こんなに書いているのにどうして?」と悩むこともしばしば。
でも、素人が書いた未熟な文章がたとえ数人でも毎日誰かに読まれているだけでもすごいことですから。
もしわたしのつたない文章が最初から何百人にも読まれるようなことがあったら、何かが絶対におかしいはずです。
デメリット④:ブログ情報収集のためにtwitter・googleアナリティクスを一日に何回もチェックしてしまう
ムダだとわかっていても、ついついgoogleアナリティクスで今日は何人ブログに来てくれたか、twitterに何かいい情報は転がっていないか確認してしまいます。
特にツイッターをチェックしていると、有益な情報よりも「ブログ開始◯ヶ月で◯万円収益が出ました!」などのキラキラしたツイートが目にとまって「わたしよりも遅くは始めたあのひとがめっちゃ伸びてる…」と勝手に自己嫌悪に陥ります。
[say]比べる前に自分がやるべきことをやらなくちゃいけないのに、ついついチェックしてしまうのは悪いクセですね。[/say]
[OsusumeLink id="7031"]デメリット⑤:好きなブロガーの勧める本やNoteなどをつい買ってしまう
勉強になるという理由(口実)で、ふだんからよくチェックしているブロガーさんが書いたNoteやブログ内でおすすめしている書籍をついつい購入してしまいます。
今までに買ったnoteの一例はこちら。
[OsusumeLink id="4406"]他にも買っているので、ちりも積もれば結構な金額になっています。
[say]気をつけないと他にもまだまだ買いそう…というか他にもまだまだ買いたいNoteがあるけどお金が…でも買いそうな自分が怖い…[/say]
ブログアイキャッチ用テンプレートを無料プレゼント中!
[yoko3 responsive][cell][/cell][cell][/cell][cell][/cell][/yoko3]
当ブログ「つくるデポ」オリジナルのブログアイキャッチ用テンプレートを、現在無料でダウンロードできます。
人気ワードプレステーマSANGOやJINに対応済みで、個人・商用問わずに利用OK!
この3点以外のほかのテンプレートは、こちらの記事で紹介しています。
[OsusumeLink id="14761"]まとめ:ブログを書くのはメリットが多い
今のところはメリットの方が上です。
書けば書くほど一本の記事にかかる時間は少しずつ減っていくし、記事を書いたあとに「あ、今度はこういう視点で書けるかも!」と新しいアイデアが思い浮かぶことも多々あります。
あとになって「あー、最初からこうしておけばよかった」「今から全部修正するの面倒だな」と思うミスもよく見つかりますが、そんなときには地道に修正するしかありません。
でも今はブログブームで実績のあるブロガーさんがこぞって自分のスキルを発信しているから、事前に彼らの情報をキャッチしておけば、初心者がやりがちな大きなミスはかなり避けられるんじゃないでしょうか。
クロネさんの100記事10回講座なんて、初心者ブロガーに向けて途中で挫折しないように、10記事ごとにやるべきことを丁寧に解説してくれていて、本当にありがたいです。
[say]もしわたしがこれを読んでいなかったら、ミスを連発してもうブログをやめていたかも…と本当に思っています。[/say]
あなたがもしフリーランスでブログに興味があったら、ぜひ今すぐブログを書き始めてください。週に2回記事を書けば、1年で100記事は書けます。
[say]書けば書くほど面白くなるのがブログの魅力です。[/say]
▼ブログ更新記事数や継続年数の節目に書いた記事はこちらです。
[tagpost id=”178″ num=”100″]
ピンタレストを使ってGoogleコアアップデートの影響を受けにくいブログを育てよう
年に数回実施されるGoogleのコアアップデートに強いブログを育てたいなら、ブログ用のピンタレストアカウントを作るのもオススメ。
まだ日本ではメジャーな存在ではありませんが、海外のブロガーにとってピンタレストは「ブログ運営になくてはならないツール」として認識されています。
当ブログ「つくるデポ」では、わたしが実際に運営する中で気づいた点をまとめた記事やピンタレスト運営レポート記事を中心に公開しています。
]]>