Pinterestで他のユーザーにリピンされるのってどんなピン?
どんなピンがリピンされやすいか、実例が知りたいな。
こんにちは! Keiko(@kmy_design)です。
わたしはピンタレストのヘビーユーザー(当ブログのPinterestアカウントはこちら)で、現在の月間閲覧者数は100万人前後です。
本記事ではピンタレストヘビーユーザーが、自分のピンのなかでもほかのユーザーに飛び抜けて保存(=リピン)されたものを紹介します。
この記事が、あなたのピンタレスト戦略のお役に立てればうれしいです。
では、早速みていきましょう。
(この記事は2020年7月に追記・再編集しました)
ピンタレストでリピン数が多かったピンを一挙公開
わたしのアカウント内で特に保存回数(=リピン回数)が多かったピンの表示回数・拡大表示回数・保存回数・クリック数を公開します。
Pinterestの仕様では2020年7月現在、過去90日分までさかのぼって確認出来ます。
この記事で公開しているピンの中で特に記述がないものは2019年2月7日時点で確認した、過去30日分のデータになります。
また、もし同じピンを保存したとしても、同じ結果が出るとは限りませんのでご注意ください。フォロワーの興味・関心やピンするボードなどによって結果が変わると思います。
- デザイン関連のボードが全体の約7〜8割を占め、残りはレシピやファッションなどテーマがバラバラ
- デザイン関連のピンやリピンが全体の約8割以上を占める
- ほぼすべてのボードに英語表記を入れ、日本語のわからない外国人もターゲットにしている
わたしがピンタレストの月間閲覧者数をのばした方法については、こちらをご覧ください。
約1,500回リピンされたインテリアのイラスト

表示回数 | 拡大表示回数 | 保存数 | クリック数 |
34万 | 1.1万 | 1,477 | 433 |
▼他ユーザーによるこのピンの保存先ボード名(一例)
- Design(デザイン)
- Art(アート)
- Interior(インテリア)
- Illustration(イラスト)
- Architecture(建築)
- Furniture(家具)
- Idea(アイデア)など
なんとなく気に入ったのでピンしたところ、なぜかどんどんリピンされました。ほぼイラストだけのピンなので、ユーザーが自分の好きなように解釈できたのがよかったのかもしれません。

▼関連画像もピンしました。こちらは300回ほどリピンされました。
▼同じような画像でも、こちらは全くリピンされませんでした。こちらは多数保存された上の2つに比べるとビジュアル的にちょっとさみしいですね。

約250回リピンされたラベンダーの写真

表示回数 | 拡大表示回数 | 保存数 | クリック数 |
2.4万 | 1,190 | 259 | 40 |
▼他ユーザーによるこのピンの保存先ボード名(一例)
- Herbs(ハーブ)
- Lavender(ラベンダー)
- Flower(花)
- Wallpaper(壁紙)など
デザイン素材サイト「Creative MARKET」からピンしたものです。なんとなくきれいで気に入って、最初は「Template(テンプレート)」というボードに入れていました。ピンしたのも覚えていないくらい前ですが、ここ最近になって急にリピンされ始めました。
他ユーザーの保存先ボード名を見ると、花としてのラベンダーの写真を探していた人に偶然発見された感じでしょうか。自分とは違う視点でほかのユーザーの目にとまり、ピンが拡散している例になります。
ピン元のサイトでは、同じアイテムを別角度から撮影した写真もいくつか販売されています。気に入った写真には「Likeボタン」が押せるのですが、ほかの写真はLikeが2とか3くらいなのに対し、この写真だけLikeの数が170もありました。
思わず保存しておきたくなるきれいな写真も、他のユーザーにリピンされやすいと思います。
2020年7月現在もリピンされ続けています
このピンは2020年7月も多少の波はあるものの、リピンされ続けています。

最初にこのピンを紹介した2019年2月から2020年7月まで、継続的にリピンされ続けている珍しい例です。
約1,500回リピンされたポスター画像

このピンの保存回数は過去30日間で約1,500回です。自分で作成したピンではないので、表示回数や保存先のボード詳細などはわかりません。
「デザイン仕事の参考になりそう」という理由でリピンしたところ、他のユーザーにもたくさんリピンされています。おそらく他のユーザーも、デザインワークの参考に保存したと思います。
約1,200回リピンされたミニチュアの写真

このピンの保存回数は過去30日間で約1,200回です。自分で作成したピンではないので、表示回数や保存先のボード詳細などはわかりません。
自分では作れませんがミニチュアの写真をピンタレストで集めるのが好きで、少しずつ集めているピンのひとつです。ここ2〜3週間くらい、一日に30〜40回もリピンされています。自分で作ったピンだったらよかったな…。
わたしのボードでミニチュアの画像をピンすれば、かなりの確率でほかのユーザーにリピンされます。ニッチですが、おそらく人気ジャンルの一つだと思います。
番外編:約1,500回クリックされた当ブログのピン
一年以上前に当ブログ用に作ったとあるピンが突然人気になり、一ヶ月で1,500回ほどクリックされました。
日本語のピンなので、クリックもほぼ日本のユーザーのみだと思います。リピンも約180あります。多い時はこのピンだけで一日150PV以上ありました。
旅行中だったので、ピンが人気になる前後に何が起こったのかはわかりません。当ブログのピンを重点的に増やし始めて2ヶ月ほどたってから、突然このピンが人気になりました。古いピンでも何が起こるかわかりません…!
ピンタレストの予約投稿はTailwindが便利
Tailwindはあらかじめ予約しておいた画像を指定の時間に自動的にピンしてくれるスケジューラーです。
- 複数のピンを一度にまとめて予約投稿
- スパムに間違われそうな投稿スケジュールのチェックと警告
- 頻繁なシステムアップデート
- ピンの分析機能
- ピンタレストの最新情報を配信
わたしもTailwindを使い始めてから作業効率がアップしたので、有料ですがピンタレストを本格的に運用したい方は検討する価値アリだと思います。
クレジットカードの登録不要で無料試用できます
まとめ:積極的にピンしていると突然人気に火がつく可能性も!

正直に言うと、どのピンも予想外にリピンされました。ピンタレストの面白いところは、他のユーザーが自分とは違った視点で同じピンを扱えるところにあるのかな、と思っています。
自分のピンがだれかのボードに保存されたら、どんなボードに保存しているか、ぜひチェックしてみてください。大きなヒントが眠っているかもしれませんよ。
▼ピンタレストの関連記事もあわせてご覧ください。
- インスタグラム投稿画像から簡単にPinterestピンをつくるアイデア5
- ピンタレストでリピン(保存)の多いピンを簡単に調べる方法
- ピンタレストの動画ピンって何がすごいの?いま知っておきたい基本情報まとめ【動画ピンだけの機能も紹介】
- ピンタレストで保存回数が多かったピンを一挙公開【1か月で1,500回保存されたピンも紹介】
- ピンタレストを使ってウェブサイトやブログを改善する方法【アクセスを増やすだけじゃない】